top of page
検索
2024年2月2日読了時間: 3分
保護者と学校らくらく連絡アプリ
学校教育課 小野、川口、折元 チャレンジした内容 小中学生がいる保護者の方でこんな経験をしたことはないですか? 学校に欠席・遅刻連絡したけど、電話が不通 学校からのプリントをなくしてしまった 実は小中学校の教員はこのようなことに困っています。...
閲覧数:407回
2022年11月18日読了時間: 2分
保育の問い合わせはチャットに相談
保育施設運営室 大月 チャレンジした内容 保育所に関する業務については、電話や窓口でのお問い合わせ対応に多くの時間と人員を要します。また、子育て中の保護者にとっては、市役所の開庁時間中に窓口へ出向いたり電話をしたりする時間もなかなか取りづらいのが実情です。...
閲覧数:198回
2022年9月26日読了時間: 3分
中津流DX活用術④保育施設を探そう
市民に身近な「中津流DX」 中津市では、デジタル技術を用いることで市民の生活をより良いものへと変革する「中津流DX(デジタルトランスフォーメーション)」を進めています。中津流DX活用術では、中津流DXで開発した市民に身近なデジタルサービスを活用方法をご紹介します。皆さん自身...
閲覧数:128回
2022年9月26日読了時間: 1分
「ぽこあぽこ(中津市子育て情報誌)」に10・11月のイベントが追加されました!
涼しくなってきましたね。 この度、子育て情報紙「ぽこあぽこ(Googleカレンダー)」に10、11月のイベントが追加されました。 秋にはハロウィンなどイベントが盛りだくさん! 親子ヨガやリトミックなど根強い人気のイベントもたくさんあります!...
閲覧数:106回
2022年9月19日読了時間: 3分
中津流DX活用術③子育てに優しいデジタル化
市民に身近な「中津流DX」 中津市では、デジタル技術を用いることで市民の生活をより良いものへと変革する「中津流DX(デジタルトランスフォーメーション)」を進めています。中津流DX活用術では、中津流DXで開発した市民に身近なデジタルサービスを活用方法をご紹介します。皆さん自身...
閲覧数:71回
2022年7月28日読了時間: 2分
【デジタル化奮闘記】変革には苦労がつきもの。。(子育て支援編)
中津市子育て支援課では子育て支援に関するイベント情報誌「ぽこあぽこ」を長らく紙で発行していました。 「ぽこあぽこ」は子育て中のママパパから好評を得ていたのですが、紙媒体で提供していたことから、「ぽこあぽこ」を手に入れる機会や場所が限られていました。 小さな挑戦...
閲覧数:75回
2022年5月31日読了時間: 1分
「ぽこあぽこ(中津市子育て情報誌)」に6・7月のイベントが追加されました!
ぽこあぽこ(中津市子育て情報誌)をGoogleカレンダーで公開しています。 子育て情報紙「ぽこあぽこ」では中津市内の子育てイベントをカレンダーとして公開しています。 この度、6、7月のイベントが追加されました。 親子ヨガやリトミックなどの人気イベントをはじめ、子育てイベント...
閲覧数:39回
2022年5月23日読了時間: 1分
今日の給食、な〜にかな?
郷土料理で食育も 中津市では5ヶ所の調理場で学校給食を調理して、毎日、美味しい給食を子どもたちに届けています。中津市では地域や季節ごとにさまざまな食文化があり、こうした食文化を子どもたちに伝え、引き継ぐことも給食の大きな役割の1つです。例えば、中津の郷土料理である「煮ぐい」...
閲覧数:34回
2022年5月16日読了時間: 1分
「ぽこあぽこ(中津市子育て情報誌)」のイベントがカレンダーになりました
最新のイベント情報をカレンダーで提供 子育て中のみなさんの強い味方、子育て情報紙「ぽこあぽこ」に掲載されているイベントがGoogleカレンダーとして公開されています。カレンダーをご自分のGoogleカレンダーに追加するだけでOK。「ぽこあぽこ」の最新号が出るたびに新しいイベ...
閲覧数:429回
bottom of page